プチ出張
社畜SEは、日々黙々とパソコンに向かって会社のために仕事しているけど、
結構お客様に出張することも多い。
打ち合わせもあれば、現地作業もあれば、イベントで着ぐるみ着てパンフレット配ってる人もいる←
社蓄(会社員)でよかったなーと思える事は、出張で色々なところに行ける事である。
なのに、俺は出張の機会が少ない。いつも羨ましい!と思いながら、何で俺だけ黙々作業してるんだろうってよく思う。鬱になりそうだw
Aさん「タイ行ってきました。フォー美味しかったよフォー」
Bさん「大阪行ってきました。たこ焼き食いすぎたー」
Cさん「名古屋ってきました。ひつまぶしうまかった」
Dさん「新潟行ってきました。コシヒカリ最高」
みんな自慢しやがって!食ってばっかでちゃんと仕事したん? …とは先輩に言えません
そんな俺にも、久しぶりの出張の機会が。外注さんに、仕事の依頼をしにいく。
場所は、群馬の高崎…
ごめん、地味すぎて。割と2時間でいける距離。
意外と何にもない場所。名産といえば、ネギとかコンニャク?
あんまりネタにならない場所。そして自慢もできない(たまには、俺も自慢したい
そして、なにより熱い。5月なのに30度超えてたし。アヂー
それでも、のどかな風景に癒されました。
そしてタクシーのほとんどがマニュアル車だし、半分くらいはクレジットカード使えないし。
クレジットカード使えたとしても、ピッて簡単にできるものじゃなくて、
クレジットカードを複写して、伝票に番号を書いたりする面倒くさいやつ。
タクシーの運ちゃんが気をきかして、時間がかかるからって、信号待ちの間に準備してくれた。
だけどその度に、青になっても発進しなくて、何度「青ですよー」って言ったことか。田舎クオリティー。
冤罪におびえる通勤列車はこりごりだ。
ビジネスホテルに泊まるのも、出張の楽しみの一つ。
なんかリッチな気分になれるからね(会社のお金で
駅前はかなりの数のビジネスホテルあるけど、アパホテルにした。結局知名度で決めちゃった。
アパホテルは、部屋はいると可愛い折り紙で折られたツルが浴衣の上においているんだね。

ホテル行くと、とりあえず引き出しとか色々あさりまくるけど、
アパホテルは何と漫画が入っていました。
そのタイトルは、アパホテルww
そのまんまやんって心の中でツイートした

読んでみたけど、アパ社長が花びらでキラキラしてて乙女のようだった←
アパの女社長のことだけじゃなく、夫の起業してから今までの事などビジネスに関する事が書かれてて面白かった。 経済に従い、逆張りで利益をとり、バブル崩壊やリーマンショックなどを乗り越えていく事も書かれていた。俺も株投資は逆張りが多いけど、運任せで失敗してばっかだなと振り返り反省。もっと経済について学ばなければな。
アパの女社長については、自らをマスコットにしてまず知名度を上げ、社長自ら掃除まで行い、常に心のこもった接客を心がけてるとのこと。さっきの折り鶴も、社長が客の心を少しでも癒すことができたらと考え折り始めたってことも書かれてた。
ひとつの折り鶴でも、スタッフが一個一個折ってるって思うと、なんか優しい気持ちになれました。
寝て起きて朝食。普段食わないくせに、バイキングってなるとテンションがあがってしまう。

豆腐がうますぎて、食いすぎて腹20分くらいになってしまった←
昼食は、群馬の観光スポット「フライングガーデン」
大好きなファミレス。

別に観光スポットっていうわけざないけど、関東で東京・神奈川には何故かないから滅多にいけないお店。
そのまんまだけど飛んでる庭っぽい感じと、爆弾ハンバーグが売りのお店。
やっぱり出張行くと、なんか食べすぎてしまうね。
会社戻って、上司からの質問
「出張どうだった?おいしいもんばっか食って、仕事してきてないじゃない?」
朝バイキングで腹を壊して、お昼に爆弾ハンバーグ食って、仕事に集中できませんでした…とは決していえないw
結構お客様に出張することも多い。
打ち合わせもあれば、現地作業もあれば、イベントで着ぐるみ着てパンフレット配ってる人もいる←
社蓄(会社員)でよかったなーと思える事は、出張で色々なところに行ける事である。
なのに、俺は出張の機会が少ない。いつも羨ましい!と思いながら、何で俺だけ黙々作業してるんだろうってよく思う。鬱になりそうだw
Aさん「タイ行ってきました。フォー美味しかったよフォー」
Bさん「大阪行ってきました。たこ焼き食いすぎたー」
Cさん「名古屋ってきました。ひつまぶしうまかった」
Dさん「新潟行ってきました。コシヒカリ最高」
みんな自慢しやがって!食ってばっかでちゃんと仕事したん? …とは先輩に言えません
そんな俺にも、久しぶりの出張の機会が。外注さんに、仕事の依頼をしにいく。
場所は、群馬の高崎…
ごめん、地味すぎて。割と2時間でいける距離。
意外と何にもない場所。名産といえば、ネギとかコンニャク?
あんまりネタにならない場所。そして自慢もできない(たまには、俺も自慢したい
そして、なにより熱い。5月なのに30度超えてたし。アヂー
それでも、のどかな風景に癒されました。
そしてタクシーのほとんどがマニュアル車だし、半分くらいはクレジットカード使えないし。
クレジットカード使えたとしても、ピッて簡単にできるものじゃなくて、
クレジットカードを複写して、伝票に番号を書いたりする面倒くさいやつ。
タクシーの運ちゃんが気をきかして、時間がかかるからって、信号待ちの間に準備してくれた。
だけどその度に、青になっても発進しなくて、何度「青ですよー」って言ったことか。田舎クオリティー。
冤罪におびえる通勤列車はこりごりだ。
ビジネスホテルに泊まるのも、出張の楽しみの一つ。
なんかリッチな気分になれるからね(会社のお金で
駅前はかなりの数のビジネスホテルあるけど、アパホテルにした。結局知名度で決めちゃった。
アパホテルは、部屋はいると可愛い折り紙で折られたツルが浴衣の上においているんだね。

ホテル行くと、とりあえず引き出しとか色々あさりまくるけど、
アパホテルは何と漫画が入っていました。
そのタイトルは、アパホテルww
そのまんまやんって心の中でツイートした

読んでみたけど、アパ社長が花びらでキラキラしてて乙女のようだった←
アパの女社長のことだけじゃなく、夫の起業してから今までの事などビジネスに関する事が書かれてて面白かった。 経済に従い、逆張りで利益をとり、バブル崩壊やリーマンショックなどを乗り越えていく事も書かれていた。俺も株投資は逆張りが多いけど、運任せで失敗してばっかだなと振り返り反省。もっと経済について学ばなければな。
アパの女社長については、自らをマスコットにしてまず知名度を上げ、社長自ら掃除まで行い、常に心のこもった接客を心がけてるとのこと。さっきの折り鶴も、社長が客の心を少しでも癒すことができたらと考え折り始めたってことも書かれてた。
ひとつの折り鶴でも、スタッフが一個一個折ってるって思うと、なんか優しい気持ちになれました。
寝て起きて朝食。普段食わないくせに、バイキングってなるとテンションがあがってしまう。

豆腐がうますぎて、食いすぎて腹20分くらいになってしまった←
昼食は、群馬の観光スポット「フライングガーデン」
大好きなファミレス。

別に観光スポットっていうわけざないけど、関東で東京・神奈川には何故かないから滅多にいけないお店。
そのまんまだけど飛んでる庭っぽい感じと、爆弾ハンバーグが売りのお店。
やっぱり出張行くと、なんか食べすぎてしまうね。
会社戻って、上司からの質問
「出張どうだった?おいしいもんばっか食って、仕事してきてないじゃない?」
朝バイキングで腹を壊して、お昼に爆弾ハンバーグ食って、仕事に集中できませんでした…とは決していえないw
コメント
来栖さん>
はじめまして!いつも楽しくブログ拝見してます。
アパホテル行った時は、是非引き出しの覗いてみてください!
割とビジネス書をまんがにした感じで面白かったですよw
もし引き出しになければ、フロントで売ってるそうです
はじめまして!いつも楽しくブログ拝見してます。
アパホテル行った時は、是非引き出しの覗いてみてください!
割とビジネス書をまんがにした感じで面白かったですよw
もし引き出しになければ、フロントで売ってるそうです
コメントの投稿
トラックバック
http://smallgiant.blog69.fc2.com/tb.php/169-04d4d6c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
アパホテルの漫画とかあるんですねw
SE時代は、泊まりキャッホイみたいな
泊まり出張はあまりなかったですが、
出張は楽しかったですね。
帰りの飲み会の飯、最高でした。